教育構想

pointIcon教育理念(目的)

Educating Global Citizens - グローバルな人材の育成 ―「輝」の追求-

英語を身に付けただけでは「グローバルな人材」とは言えません。
本校では、英語と日本語の二言語で学習・生活することによって、国際社会を生き抜くために必要な基礎と素養を身につけます。

  • 確かな学力の定着
  • 日本語と英語の習得・伸長
  • 異文化の理解と、尊重する態度
  • 情報活用能力

pointIcon目指す児童像

特色ある教育活動で、5つの「心」と「態度」を身につけます。

  • やさしく
  • かしこく
  • たくましく
  • なかよく
  • ひらく
やさしく
Caring & Principled
  • 自分自身や他者に対して思いやりの心で接する子ども。
  • 社会をよりよくするために尽くそうとする子ども。
  • 誠実かつ正直に、公正な考えと強い正義感をもって行動する子ども。
  • 他者を敬い、自分の言動に責任をもつ子ども。
かしこく
Inquirer & Knowledgeable
  • 好奇心を育み、主体的且つ協力し合って学習に取り組む子ども。
  • 熱意をもって学び、学ぶ喜びを生涯もち続ける子ども。
  • 概念的な理解を深めて活用し、幅広い分野の知識を探究する子ども。
  • 地域社会やグローバル社会における課題や考えに取り組むこども。
たくましく
Balanced & Reflective
  • 知性、身体、心のバランスをとることの大切さを理解する子ども。
  • 自分自身と自分をとりまく世界の関係を認識する子ども。
  • 世界について、そして自分の考えや経験について、深く考察する子ども
  • 自分自身の学びと成長のために、自分の長所と短所を理解する子ども。
なかよく
Open minded & Communicator
  • 自国の文化を大切にするとともに、他者の価値観・伝統を理解し、受け入れることができる子ども。
  • 多様な視点を求め、価値を見いだし、その経験を糧に成長しようと努める子ども。
  • 複数の言語やさまざまな方法を用いて、創造的に自分自身を表現する子ども。
  • 互いに認め合い、誰とでも分け隔てなく接する子ども。
ひらく
Thinker & Risk Taker
  • 広い視野と向上心をもって取り組む子ども。
  • 自ら率先して行動する子ども。
  • 不測の事態や困難に向き合い、最後まであきらめずに取り組む子ども。
  • ひとり、または協力して新しい考えや方法で探究する子ども。

pointIcon特色ある教育活動

教育理念と目標の実現のため、本校では以下のような特色ある教育活動を行っています。
これらの教育活動を通し、児童は「生きた英語」を身につけるだけではなく、 グローバルリーダーとして真に活躍できる「生きる力」や「多様性への理解」、そして確かな学力も身につけます。

英語イマージョン教育の実践

● 教科の約5割を英語で学習しています。
● 日本人と外国人が身近にいることで、常に二言語を必要とする環境があります。
● 英語力に応じた指導体制をとっています。

探究型学習の実践

● 国際バカロレア(PYP)を導入しています。2022年3月にPYP認定校となり、IB World Schoolの一員となりました。
● 教科の枠をこえた6つのテーマで探究型学習を実践しています。
● 世界基準のプログラムで国際的視野を持つ児童を育成します。

英語と日本語による言語活動の充実

● 自分の考え、意見、感想などを持たせるための指導方法を工夫しています。
● 「話し合う」、「発表する」、「説明する」、「質問する」、「答える」活動を取り入れた指導ができるよう工夫しています。
● 全校児童に自分の意見や考えを英語と日本語で発表する場を設定しています。

国際理解教育の推進

● 日本の文化や価値観を学び継承しようとする心を育成します。
● インターナショナルティーチャーによる自国文化や習慣を取り入れた指導を重視しています。
● 3年生から「第二外国語活動」を行っています。

情報活動の充実

● 情報の「収集」「整理」「分析」「まとめ」「発信」などの過程を取り入れた計画的な指導を行っています。
● 3年生から「情報活動」の時間を設けています。
● PCを始めとする情報機器の操作スキル、プログラミングの基礎を習得するための活動を行っています。

pointIcon小学校での外国語活動及び外国語について

令和2年度より、小学校において新学習指導要領が全面実施され、第5・第6学年で年間35単位時間の「外国語活動」が必修化されました。 外国語活動においては、音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として様々な活動を行います。 (文部科学省「小学校外国語活動サイト」より)

上記のように、日本政府・文部科学省の方針として、グローバル化に対応した英語教育が強化されています。

しかし、公立小学校においては、まだ十分に指導体制が整っているとはいえず、 高度な英語指導力を備えた人材の確保や指導法の確立、教材の整備が課題として挙げられています。

本校では2016年の開校時から、これらの動きに先立ち、日本人教員とインターナショナルティーチャーの二人担任制を導入した英語イマージョン教育を実践し、 二言語を学び・使用、活用する言語環境を提供することで、「生きた英語」を身につけることができる環境を整えてきました。

日本人教員を採用する際には、教員としての経験だけではなく、インターナショナルティーチャーと英語でコミュニケーションをとることのできる英語力を持っている人材を採用しています。

そして、外国人教員を採用する際には、母国での「教員免許」を取得していることを条件とし、 『英語』を教えるだけではなく、指導者としての経験と資質のある人材を採用しています。

pointIcon小学校におけるPYP(プライマリー・イヤーズ・プログラム)の実践

児童の多様な能力を育む探究型学習

探究型学習は、児童が主体的かつ積極的に課題解決に取り組み、その成果をプレゼンテーションや様々な表現方法で発表する学習方法です。この学習を通して、児童は、課題設定能力や調査能力、分析力、統合力、表現力など多様な能力を身につけることができます。

探究型学習によって期待できる「10の効果」

  • 児童の情熱と才能を引き出す。
  • 児童の意見が活かされ、児童の選択が認められる。
  • 児童のやる気と関心が高まる。
  • 好奇心と学習意欲を育む。
  • 勇気、忍耐力、向上心、そして自分を律する気持ちを学ぶ。
  • 調べる価値を理解し、調査能力が伸びる。
  • 一つの事実や内容の学びから新たな学びへの理解が深まる。
  • 良い課題を考えることの大切さが強調される。
  • 児童が自分の学びに責任を持つことができる。
  • 今の学びから将来必要な課題解決能力が身につく。

年間6つの探究単元を実施

教科の枠をこえた6つのテーマについて学び、教科学習と合わせて必要な知識や実践的なスキルを身につけます。

Who We Are 私たちは誰なのか

自分自身の性質、信念と価値観、個人的・身体的・精神的・社会的そしてスピリチュアルな健康、家族・友人・コミュニティー・そして文化圏を含めた人間関係、権利と責任、人間であるということはどういうことなのか、ということに関する探究。

 Where We Are in the Place and Time 私たちはどのような場所と時代にいるのか

場所と時間への適応、個人の歴史、家と旅、人類による発見・探検・移住、地球規模そして地域レベルの観点から見た個人と文明の関係性と相互的な関連性に関する探究。

 How We Express Ourselves 私たちはどのように自分を表現するのか

私たちはどうやって考え・感情・自然・文化・信念・価値観を発見し表現するのか、私たちはどうやって自分の創造性について考え、それを発展させ、楽しむのか、また、私たちの美の鑑賞についての探究。

How the World Works 世界はどのような仕組みになっているのか

自然界とその法則ついて、自然界(物理学的および生物学的な)と人間社会のかかわり、科学の原理について理解したことを人間がどのように利用しているか、科学的・技術的な発展が社会と環境に与える影響に関する探究。

How We Organize Ourselves 私たちは自分たちをどう組織しているのか

人間が作ったシステムとコミュニティーの相互的な関連性、組織の構造と機能、社会的意思決定、経済活動とそれが人間と環境に与える影響に関する探究。

Sharing the Planet この地球を共有するということ

限られた資源を他の人々そして他の生物とどのように分け合うかということに取り組むうえでの、権利と責任について、コミュニティーとは何か、そしてコミュニティー内およびコミュニティー間の関係性、機会均等の実現について、平和そして紛争解決についての探究。

PYPについてより詳しく知りたい方へ

国際バカロレア公式HPや文部科学省のページにてPYPに関する情報をご覧頂けます。PYPについてより詳しく知りたい方は、以下のHPなどをご参照ください。