イマージョン教育

イマージョンとは英語の「Immersion」という単語の発音をそのままカタカナで表したもので『浸すこと』という意味があります。 『イマージョン教育』とは未収得の言語を習得するための学習方法の一つであり、学習者を習得させたい言語の環境に「浸す」ことによってその言語を身につけさせる方法です。 イマージョン教育により言語を習得しようとする学習者は、単にその『言語』を教科の一つとして学ぶだけではなく、習得したい言語『で』学ぶことで、自然とその言語を習得していきます。

イマージョン教育は1960年代に英語とフランス語を公用語にしているカナダで始まり、外国語習得の最も効果的な方法として、現在、世界各地の学校で導入されています。 日本におけるイマージョン教育は1990年代から導入が始まり、現在では本校のように英語イマージョン教育を実践している義務教育(一条校)の小学校は日本全国で10校以上あります。

本校の場合、幼稚部では日中のスクール時間中はオールイングリッシュで過ごす「フルイマージョン」を実践しており、小学校においては小学校教育課程の全教科のうち約5~6割の教科を英語で学ぶ「パーシャルイマージョン」を実践しています。また、授業時間だけではなく休み時間やランチタイム等の普段の学校生活の時間帯においても、世界各国出身のインターナショナルティーチャーやバイリンガルスタッフとのコミュニケーションのために英語を『使って』生活しています。

pointIcon英語イマージョン教育の目標

英語イマージョン教育は次のような4つの明確な目標を持って実践されます。

<第一目標>

英語に熟達することです。英語習得の創意工夫をこらした環境で様々な学習活動を行うことで、英語のネイティブスピーカーに近い言語能力を身につけ、 英語で自由にコミュニケーションができる能カを養うことを目標としています。

<第二目標>

第一言語(私たちの場合には日本語)の運用能力を保持し、それをさらに伸ばすことです。

<第三目標>

英語イマージョン教育を受けている生徒の一般学習能力を着実に育て、全教科の教科内容を学齢にふさわしいレベルで習得することです。 英語イマージョン教育の成果は、生徒の英語能カのみで判定されるのではありません。 生徒の学業成績が英語イマージョン教育を受けていない生徒の成績と同等もしくはそれ以上に達した時、英語イマージョン教育の成果が認められるのです。

<第四目標>

杜会文化能力の育成です。グローバル化が進む今日、世界的視野を得て、他の言語、文化を尊重し共存することが必要とされています。 生徒自身が異なった言語および文化を尊重し、それらを理解する姿勢を養い、同時に自己のアイデンティティーや母文化に対する敬意の念を新たに見出すことを目標とされています。

pointIcon本校における『英語イマージョン教育』の実践

ホライゾン学園仙台校では、次のような形で英語イマージョン教育を実践しています。

幼稚部(満3歳~年長)

Preschool(満3歳・年少)クラスから子どもたちは全ての学校生活を英語だけによる指導・指示の元で過ごし、様々なことを英語で学びます。 言葉での指示だけではなくジェスチャーや視覚で理解できるリソース(教材)を使用する他、日々の挨拶や移動の時の声かけ、手の洗い方・ランチタイム前の準備や物の片付けなど、生活に必要な『言葉』を使っていく中で、自然と『生きた英語』を身につけます。

小学校

日本人と外国人による一学級二人担任制を導入し、英語で学習する教科は基本的にクラス担任のインターナショナルティーチャーが教えています。また、校外学習を始めとする各種特別活動や、授業時間外の休憩やランチタイムなどを含む学校生活全般においてバイリンガル環境にあるため、子どもたち同士や教職員とのコミュニケーションを通して、コミュニケーションツールとしての『英語』を身につけます。また、小学校では1年生から『英語』を教科として学ぶ時間を設けており、『英語を英語で』学びながら言語の習得に必要な、聞く・読む・書く・話すの四技能をバランスよく習得することを目指しています。